朝です、おはようございます。イラストレーターのミヤタタカシです。前回に引き続き、紹介するのは、2009年から2015年まで広島を拠点に活動していた兄弟絵本作家MOKUMOKU STUDIO(もくもく絵本工房) です。活動期間中には5冊の絵本を世に送り出し、広島県内の雑貨屋などで販売し、多数の展覧会にも参加。兄の Masakazu が物語を担当し、弟の ちから が絵を担当しています。弟の ちから は長年引きこもり生活を送っていたが、ある日突然ドライブに行きたいと言い出し、母親にドライブに連れ出してもらったのがきっかけで引きこもり生活から離れることになった。家族の誰もが「なぜ引きこもりを脱したのかわからない。」と言っている。そんな不思議な兄弟を紹介する冊子です。(この冊子は2014年制作され、広島県内で配布されたものです)

兄弟絵本作家 MOKUMOKU STUDIO (絵本工房もくもく)の第一冊目の絵本のお話。「あなたのおはなし」。一本の紐が全編を通して象徴的な存在として現れる。その紐をイメージして物語だけを再構成した作品。

あなたのおはなし
話・やすいまさかず
とおい むかし ちきゅうが うまれました
たくさんの あめが ふって うみが できました
うみの なかで ちいさな ちいさな いきものがうまれました
ちいさな いきものは みんなで あつまって おおきくなりました
おおきくなって さかなや くさに なりました
さかなや くさは やがて じめんにも すむように なりました
さかなは むしや とかげ などに すがたを かえました
かえる くも とんぼ わに などたくさんの すがたに かわりました
それから ねずみや とりや ぞうや うまにも なりました
やがて さるが うまれ それから ひとが うまれました
ひとは いえや まちや くにを つくりました
たくさんの ごせんぞさまたち
あなたの おじいさん おばあさん
おとうさん おかあさん
そして あなたが うまれました
あなたは たくさんの いのちの つづきです
あなたのおはなし

らいおんのうた
話・やすいまさかず

らいおんのうた

ぶつぶつおじさん

うさぎのバーテンダー

Minijupe 広島店

絵本工房もくもくが制作した五冊の絵本
MOKUMOKU STUDIO 絵本工房もくもく五冊の絵本

あなたのおはなし
絵本 / Picture book
作・絵:MOKUMOKU STUDIO
画材 : アクリル絵具
装丁デザイン:ミヤタタカシ

よるのひとひるのひ
絵本 / Picture book
作・絵:MOKUMOKU STUDIO
画材 : アクリル絵具
装丁デザイン:ミヤタタカシ

まる月ばつ日(雨)
絵本 / Picture book
作・絵:MOKUMOKU STUDIO
画材 : アクリル絵具
装丁デザイン:ミヤタタカシ

だれ?
絵本 / Picture book
作・絵:MOKUMOKU STUDIO
画材 : 水彩絵の具、墨
装丁デザイン:ミヤタタカシ
この記事の書き手

ミヤタタカシ / Takashi Miyata
イラストレーター、絵本作家
広島県広島市中区在住
twitter / @takashi_miyata1
instagram / @takashi_miyata1
2005年に広島市立大学芸術学部を卒業後、映像制作のディレクター、企業ロゴやWebデザイン、絵本の装丁などを手がけ、2016年に10年間勤めたデザインの会社を退社。現在はイラストレーター、絵本作家として活動しています。作品は主に視覚表現である絵と文章表現である物語を組み合わせ、記憶や懐かしさを題材に制作しています。